これでOKワークショップ

完璧主義で「最初の一歩」が踏み出せないあなたへ。小さく始める3つのワーク

Tags: 完璧主義, 行動, ワーク, スモールステップ, セルフケア

完璧を目指すあまり、物事の最初の一歩がなかなか踏み出せないと感じることはありませんか。仕事、家事、育児。やるべきことはたくさんあるのに、「ちゃんとやろう」「完璧にこなさなければ」と考えると、そのタスクがどんどん大きく見えてきて、始める前から圧倒されてしまう。そして、結局何も始められないまま時間が過ぎ、自分を責めてしまう。そんな経験があるかもしれません。

時間がない中で、さらに行動できない自分に苛立ち、自己嫌悪に陥ってしまう。完璧主義が、行動のハードルを上げて、私たちを立ち止まらせてしまうことがあるのです。

でも、大丈夫です。完璧を目指すことと、行動できないことは、イコールではありません。完璧主義の傾向がある方でも、行動しやすくなる具体的な思考の習慣やワークがあります。それは、「最初から完璧を目指さないこと」、そして「小さく始めること」です。

今回は、完璧主義ゆえに最初の一歩が踏み出せないと感じている方が、無理なく行動を始めるための具体的なワークを3つご紹介します。日常生活の中で簡単に取り入れられるものばかりですので、ぜひ試してみてください。

なぜ完璧主義だと行動できないのか

完璧主義の方は、目標設定が高いだけでなく、失敗を極度に恐れる傾向があります。「完璧にできないならやらない方がいい」と考えてしまったり、準備に時間をかけすぎたりすることで、なかなか行動に移せないことがあります。

また、物事を始める前に、ありとあらゆる可能性や懸念事項を想定し、完璧な計画を立てようとします。これは一見、計画性があるように見えますが、複雑になりすぎたり、時間がかかりすぎたりして、結局行動に移せなくなってしまうことも少なくありません。

さらに、他人の評価や期待を強く意識するため、「失敗したらどうしよう」「がっかりされたくない」という気持ちが、行動を阻むブレーキとなることがあります。

しかし、どんな大きなことも、最初の一歩から始まります。そして、最初から完璧である必要はありません。むしろ、まずは小さく始めて、試行錯誤しながら進めていく方が、結果的に良いものになることも多いのです。

行動のハードルを下げるための3つのワーク

完璧主義の「行動できない」ループから抜け出し、スムーズに最初の一歩を踏み出すためのワークをご紹介します。

ワーク1:タスクを「赤ちゃんサイズ」に分解する

大きなタスクを見ると、圧倒されてしまうことがあります。例えば、「部屋全体を片付ける」「企画書を完成させる」「子どもの入園準備を全て終わらせる」といったタスクです。これらを一気にやろうとすると、「どこから手をつければいいか分からない」「時間がかかる」と感じて、行動が止まってしまいます。

ここで試していただきたいのが、「タスクを赤ちゃんサイズに分解する」ワークです。赤ちゃんでもできるくらい、ごくごく小さな、簡単で具体的なステップに分解するのです。

このワークは、大きなタスクを小さくすることで心理的なハードルを下げ、「これならできる」という感覚を生み出します。小さな成功体験を積み重ねることで、次のステップに進むモチベーションにもつながります。

ワーク2:「5分だけタイマー」で強制スタート

「やる気が出ない」「完璧にやろうと思うと腰が重い」という時に有効なのが、「5分だけタイマー」ワークです。クオリティは一切問わず、「とりあえず5分だけ、そのタスクに関わってみる」というルールで時間を区切ります。

このワークは、とにかく「始める」ための物理的なハードルを下げる効果があります。「完璧にやろう」という思考を一時停止し、「まずは行動する」という習慣をつける練習になります。

ワーク3:「これでOK」の合格ラインを下げる練習

完璧主義の最大のハードルの一つは、「完璧でないとダメだ」という思考です。しかし、現実には、完璧でなくても十分に良い結果が得られること、あるいは、完璧を目指すよりも早く終わらせることの方が価値がある場面が多く存在します。

このワークでは、「これでOK」の合格ラインを意図的に下げる練習をします。

実践する上での困難と継続のヒント

これらのワークを試しても、完璧を目指す思考が出てきたり、うまくいかずに自己嫌悪に陥ったりすることがあるかもしれません。それは自然なことです。長年の思考パターンは簡単には変わりません。

大切なのは、「完璧にワークをこなそうとしないこと」です。

小さな一歩が未来を変える

最初の一歩を踏み出すことは、タスクを完了させるだけでなく、自分自身の自信にもつながります。完璧でなくても行動できた、という経験は、「私はできる」という自己肯定感を育みます。

完璧主義を手放し、心穏やかに日常を送るためには、自分に優しくあること、そして「小さく始める勇気」を持つことが大切です。今回ご紹介したワークが、あなたの「最初の一歩」を後押しし、自分を責める時間を減らし、心穏やかな時間を取り戻すための一助となれば幸いです。

まずは、今日これからやる小さなタスク一つで、「赤ちゃんサイズ」に分解したり、「5分だけタイマー」を試したり、「最低限OKライン」で取り組んでみたりすることから始めてみませんか。あなたのペースで、できることから試してみてください。